ニュースリリース
【パーク24】クルマ所有者の4割がドライブレコーダーを設置
設置の理由は「万が一の事故に備えるため」
2019年10月09日
パーク24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」※の会員を対象に実施した、「ドライブレコーダー」に関するアンケート結果を発表いたします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
調査結果トピックス
① <マイカー> クルマ所有者の4割がドライブレコーダーを設置
② <マイカー> ドライブレコーダーの設置理由は「万が一の事故に備えるため」、
未設置理由は「コストがかかるから」
③ <レンタカー・カーシェア> ドライブレコーダーは「付いていた方がよい」が84%
④ <レンタカー・カーシェア> ドライブレコーダーが「付いていた方がよい」理由は
「万が一の事故に備えるため」、「付いていない方がよい」理由は「プライベート空間を記録されることに
抵抗があるから」
⑤ 付いていた方がよい機能は「広範囲録画」、「エンジン停車時を含む24時間・長時間録画」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パーク24は、毎月9日に、クルマの運転や交通に関するアンケートの調査結果を発表しています。
今月の「ドライブレコーダー」についてのアンケート結果詳細は以下の通りです。
- ※入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラム。タイムズパーキングやタイムズカーレンタル、タイムズ
カーシェアの利用等でポイントがたまる他、会員限定サービス等を提供。会員数約787万人(2019年8月末現在)。 - ※
本アンケートは、駐車場やカーシェア、レンタカー等のクルマに関わるサービスを利用した方々を対象としたものです。
① <マイカー> クルマ所有者の4割がドライブレコーダーを設置 |
タイムズクラブ会員のクルマ所有者のうち、所有するクルマにドライブレコーダーを「付けている」のは40%でした。29%は現在「付けていないが設置を検討中」と回答しています。

年代別でみると、ドライブレコーダーの設置率は60代以上が52%で唯一半数を超えています。40代が最も低く35%でした。
「付けていないが設置を検討中」は、20代以下が37%で最多となっています。

② <マイカー> ドライブレコーダーの設置理由は「万が一の事故に備えるため」、未設置理由は「コストがかかるから」 |

一方で、ドライブレコーダーを「付けていない」理由の1位は「コストがかかるから」46%でした。2位「取り付けが面倒だから」29%、3位「必要性を感じないから」24%となっています。
「その他」では、「次のクルマの買い替えのタイミングで検討する」といった声がありました。

③ <レンタカー・カーシェア> ドライブレコーダーは「付いていた方がよい」が84% |
レンタカーやカーシェアにドライブレコーダーが付いていた方がよいかを聞いたところ、「ついていた方がよい」は84%でした。「どちらでもよい」が15%、「付いていない方がよい」はわずか1%でした。

年代別では、年代が上がるにしたがい、「付いていた方がよい」と回答した割合が高くなっています。
20代と60代以上では、8ポイントの差がありました。

④ <レンタカー・カーシェア> ドライブレコーダーが「付いていた方がよい」理由は「万が一の事故に備えるため」、「付いていない方がよい」理由は「プライベート空間を記録されることに抵抗があるから」 |
なお、「付いていない方がよい」理由で最も多かったのは、「プライベート空間を記録されることに抵抗があるから」でした。

⑤ 付いていた方がよい機能は「広範囲録画」、「エンジン停車時を含む24時間・長時間録画」 |
次に多いのは、運転時だけでなく、駐車中や夜間など、「エンジン停車時含む、24時間・長時間録画」が11%、次いで「事故時の保存」が5%となっています。「事故時の保存」では、「事故時とその前後の画像を他のシステムやクラウドなどへ自動的に保存するシステム」や、「該当部分には上書きされない仕組み」があるとよいといった具体的なコメントも出ていました。
この他、「事故やトラブルの際に、警察等へ通報してくれる機能」が付いているとよい、などもありました。

運転時や、事故、トラブルの際の状況が記録できるドライブレコーダーの出荷台数は年々増加しており、2018年度は2016年度の約2.5倍に伸びています。(出典:一般社団法人 電子情報技術産業協会)
パーク24グループでは、皆さまに安心・安全にご利用いただけるよう「タイムズカー」と「タイムズカーシェア」の全車両へドライブレコーダーの設置を進める他、衝突防止機能の標準装備化を図っています。
今回のアンケートでは、4割の人がドライブレコーダーを設置しており、設置を検討している人も3割でした。安全運転を心かげていても、いつ、どこで事故にあうか分かりません。万が一の事故やトラブルに備え、マイカーにも、ドライブレコーダーを設置することが一般的になりつつあるようです。ご自身のクルマに設置する際には、どんな機能がついていたらよいか、今回のアンケートを参考に考えてみてはいかがでしょうか。
■調査概要 |