健康経営の推進

私たちの健康寿命が延び、人生100年時代が目前に迫っています。
事業者に対しては、事業を通して生涯現役を前提とした経済的社会システムの再構築が求められています。

パーク24グループにおいても、これまで時代の変化に即応し、幅広い年代の従業員が心身ともに健康なまま退職を迎えられるよう、労働環境整備を進めて参りました。
今後、さらに従業員とその家族の健康保持増進がグループの経営戦略上で重要なテーマとなることを鑑み、グループ全体の持続的な成長に健康経営の視点を取り入れることが不可欠であると考えるに至りました。

健康経営宣言

パーク24グループは、「時代に応える、時代を先取る快適さを実現する」というグループ理念の基、グループ全体が持続的な成長を続けるために、社員一人ひとりの経験値やノウハウを高め、その能力を存分に発揮できる環境構築の一環として、社員とその家族に対し、健康を保持増進できる環境を提供します。
健康の保持増進により、社員一人ひとりが満ち足りて、継続的に生産性高く、いきいきと仕事に打ち込めることを目指すとともに、社員の健康および安全に関する法令を遵守し、心身の健康と安全を経営戦略上の重要課題として、働きやすい職場環境づくりを推進します。

2020年3月

体制

健康経営責任者のもと、当社グループ各社および各事業場が参加する健康経営推進会議(2023年設置)を中心とした健康経営の推進体制を整えています。健康経営推進会議は各社・各事業場の衛生委員会とも連携し、健康経営推進事務局であるヘルスケアセンターには社内保健師・心理士が常駐することで、専門的知見を健康経営に取り込んでいます。
健康保険組合と連携を図りコラボヘルス(※1)を実施している他、従業員代表とも定期的な協議を行いながら健康経営を推し進めています。

  1. ※1コラボヘルスとは保険者と事業者が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、加入者の予防・健康づくりを効率的・効果的に実行すること。

目標数値

健康意識向上と健康リスク者低減を確実に進めることを目的として、特に課題と認識する以下の項目に目標数値を定めています。目標数値は、グループ統括産業医監修のもと全国平均を上回る値にて設定、進捗状況により更新し、健康経営戦略マップへ反映しております。また、この目標数値は2021年に設定した当社グループのサステナビリティに関する中長期目標にも組み込まれています。

    <2024年までの目標数値>

  1. 1)健康に対する意識向上
    • (1) 健康教育年度内受講率100%
    • (2) 安全衛生関連イベント年度内 延べ参加者数5,000人超
  2. 2)健康リスク者の低減
    • (1) 精密検査受診率75%以上
    • (2) 国内従業員喫煙率20%以下
    • (3) 女性従業員の女性特有のがん(乳がん・子宮がん)検診受診率60%以上

当社グループの健康経営においては、各施策別に従業員とその家族まで広く対象とする施策も展開しておりますが、その他の補足説明がない限り、原則国内事業所に勤務する被用者健康保険加入者を「健康管理対象者」としてデータ集計の対象としています。

目標達成に向けた取組状況

  1. 1)健康に対する意識向上

    健康意識向上はすべての人の人生の糧になるとの考えから、パーク24グループでは健康管理対象者のみならず、短時間勤務者を含む国内外事業所すべての従業員に健康教育および健康イベントを実施する取り組みを行っています。

    1. (1)

      健康意識向上のため、各種健康教育を実施し、健康教育受講率は2022年27.6%(2021年:23.1%)となっています。オンライン受講環境を整え、社内外の講師による動画コンテンツを増やした結果、受講率が前年と比較して増加しました。

      <2022年の健康教育実施テーマ>
      2022年はメンタルヘルス、卒煙、女性特有の健康問題、新型コロナ感染防止及び重症化予防などのテーマに注力しました。

      • メンタルヘルス
      • 卒煙
      • 女性特有の健康問題
      • 食生活改善
      • 運動習慣獲得
      • 転倒防止・ロコモ予防
      • 睡眠習慣改善
      • 新型コロナウイルス感染防止及び重症化予防
      • 新任管理職向け健康経営ワークショップ 等
      【 オンライン講座 ロコモ予防セミナー 】
    2. (2)

      健康意識を改善行動につなげるため、各種安全衛生イベントを実施し、2022年の延参加者数の実績は6,541人(2021年:19,468人)となりました。新型コロナワクチンの職域接種を健康意識を高め感染予防行動を増強する機会ととらえ、感染症対策の教育も併せて実施しました。

      <2022年の安全衛生イベント>
      2022年は前年に引き続き、新型コロナワクチン職域接種をパーク24ヘルスケアセンターにより実施し、社員とその家族に留まらず、取引先や拠点周辺町内会等にも対象を拡げ、集団免疫獲得への支援と、重症化予防の啓発を行いました。

      • オンラインウォーキングイベント(年間2回開催)
      • ヨガ・マインドフルネスセミナー
      • 食育マルシェ(食育+管理栄養士監修生産者直送野菜購入補助)
      • 新型コロナワクチン職域接種(東京)(大阪)(広島)(仙台)
      • インフルエンザ職場集団予防接種 ※1 等
      【 職域接種東京会場 】
      待ち時間を利用して、感染症と重症化予防の啓発を実施しました。
      【 食育マルシェ効果検証 】
      イベントに参加することで、食生活の意識の改善がみられました。参加者の満足度も高いイベントで、2023年も継続予定です。
  2. 2)健康リスク者の低減
    1. (1) 健康リスク者を把握するため、健診結果を産業医等専門職が判定し、精密検査の受診を勧奨、検査費用一部補助や保健師による個別フォローなどの施策を実施しています。2022年精密検査受診率は29.4%(2021年:28.0%)となりました。定期健康診断受診率は2022年も引き続き100%(2021年:100%)となりました。
    2. (2) 各種卒煙支援施策、受動喫煙対策に取組んだ結果、喫煙率は2022年30.3%(2021年30.7%)となりました。 ※2
    3. (3) 女性特有のがん早期発見・早期治療に繋げるため、健康教育、女性専門職による相談窓口設置等、女性の健康支援施策に取り組んでいます。定期健診時の乳がん検診受診率は2022年82.6%(2021年:65.0% )、子宮がん検診受診率は2022年63.6%(2021年:72.4% )となりました。
    【 オンライン講座 禁煙セミナー 】

    当社グループ内では健康増進の様々な施策を実施していますが、従業員一人一人が健康意識を高め、これらの施策に参加したいという意欲を持つことが健康保持増進の第一歩だと考えています。新型コロナワクチンの職域接種の機会を健康教育の実施に利用する工夫を行なったり、社内保健師・心理士による動画教材の充実化を図ったりしたことで、2022年は前年に比較して健康教育の受講率が上昇しました。
    このような意識改善の取り組みを継続することで、精密検査やがん検診の受診率、喫煙対策を含む健康イベントの参加率などの向上を狙います。

    1. ※1インフルエンザ予防接種については東京不動産業健康保険組合とのコラボヘルス施策となります。
    2. ※2喫煙率は、当グループ健康管理対象者のうち、東京不動産業健康保険組合に属する40歳以上の特定健診受診者のみを対象として算出しています。

さらなる健康維持増進に向けた主な施策の取組状況

  1. 1)健康診断における当社グループ従業員の有所見率は2022年53.8%(2021年:49.6%)となりました。2022年に健康診断結果管理システムを導入したことで、国内グループ会社の健康診断結果をデジタル化し、一元管理できるようになりました。健康診断結果データを活用し、より効果的な健康管理に取り組みます。
  2. 2)健康診断の結果からハイリスク者に該当した従業員には、産業医による保健指導を行っています。保健指導は業務時間内に受けられる体制を敷き、対象者に対する保健指導実施率は2022年は97.3%となりました。
  3. 3)メンタルヘルスの健康リスク者を把握するため、ストレスチェック受検勧奨を行った結果、受検率は向上し、2022年88.9%(2021年:84.8%)となりました。高ストレス者率は2022年11.5%(2021年:11.1%)となりました。
  4. 4)社内の健康相談窓口には社内保健師・心理士を設置し、従業員の心身の不調を早期に発見し適切な職場対応および治療につなぐ取り組みを行っています。私傷病による平均欠勤・休職日数は2022年度1.75日(2021年度:1.70日)となりました。
  5. 5)適正な労働時間管理への取組みとして管理職・一般従業員への定期的な研修や疲労度チェックの活用などを行っています。2022年の平均月間所定外労働時間は24時間(2021年:25時間)となりました。
  6. 6)労働安全衛生の取り組みとして、社内保健師が各地の衛生委員会に定期的に出席して旬な衛生関連のトピックスを提供するなどの衛生委員会の活性化を図っています。各事業場における衛生管理者による職場巡視では、事業場独自のリスク項目を含んだチェックリストを用いて危険の早期発見に取り組んでいます。2022年の労働災害発生件数は80件となりました。

以上の各種施策による健康経営の効果指標として、健康教育受講率(2022年:27.6%、2021年:23.1%)、ワークエンゲージメント(2022年:2.43、2021年:2.42)、プレゼンティーズム(2022年:5段階評価のうち3段階目、2021:同左)をモニタリングしています。2022年のワークエンゲージメントとプレゼンティーズムの計測では、国内事業所に勤務する被用者健康保険加入者及び海外赴任者を含む5,943人を対象にアンケートを実施し、うち5,285人の回答を(88.9%)得ました。※1

当社グループの更なる企業価値向上において、粘り強く試行錯誤と挑戦を続け、新しい価値を創造できる従業員は不可欠です。従業員の活躍の礎となる健康においては、保持増進のために継続的に健康教育やイベントを実施しています。コロナ禍において各事業が厳しい状況にあった中でも、従業員が意欲的にイベント等に参加したことで、健康に対する意識およびワークエンゲージメントが向上し、職場での生産性を維持することにつながったと考えています。

  1. ※1プレゼンティーズムとは「出勤はしていても病気や怪我などによりパフォーマンスが低下している状態」のことで、従業員アンケートにて測定しています。当社グループでは株式会社ヒューマネージのプレゼンティーズム指標を採用しています。ワークエンゲージメントは新職業性ストレス簡易調査票の「仕事に対する誇り」と「活力」に関する項目の平均値(最も良好な値が4.0、最小値は1.0)とする一般的な測定方法を採用しています。

「健康経営優良法人」の認定

パーク24グループの健康経営に向けた取り組みが評価され、グループのうちパーク24(株)を含む7社が健康経営優良法人2024(ホワイト500)に認定されました。

健康経営優良法人2024

関連するSDGs

人々に保健と福祉を